四方山話 ( 2004/01/01 - 2004/01/31 )


もうだめぽ_| ̄|◯



2004/01/30 (Fri)
なかなか風邪が治りきらないのは、年のせいか、はたまただらだ ら生活しているせいか、それとも栄養不足か。もしかして鳥インフルエンザ? なんせ鳥頭だからなぁ(笑) って笑い事じゃない!もういい加減、治ってくれな いと困るのだが...

さて今回は音声圧縮技術について。なんだか今更と言う気もする が気にしてはいけない。なお後発だからといって他のページより有益な情報が あるわけでもない。でも良いんです、そんなことを気にしてはいけないんです 、前向きに生きるのです。そんなわけでまずは MP3 ( MPEG-1 Audio Layer-3 )。 特許関連で敬遠された時期もありましたが、東芝などからポータブルプレイヤ が発売されたり、最近のカーナビも MP3 に対応していたり、多くの web radio で採用されていたりと、なんだか市民権を得た模様。一時期はユーザによる 著作権侵害で目の敵にされ、このまま消え行く運命かと思ったのですが。さて エンコーダとしては LAME も 有名ですが、やはり「午後のこ〜だ 」でしょう。開発は止まっているようですが、MMX / SSE などに対応してい ますし、なによりもすべて日本語ですから『お勧め』です。と言っても、午後 のこ〜だしか使ったことがないので、ほかにもっと良いものがあるかもしれま せん。その時は...教えて下さい(笑) ちなみに午後のこ〜だにはベンチマーク テストがついており、自分の PC の性能が知りたいときに便利です(本当か? )。ちなみに私が今使っている PC のベンチマークの結果は以下の通り。

--- GogoBench 3.11a (Nov 27 2002) ---
[DLL] ver. 3.11 (Jan 29 2004)
[O S] Microsoft Windows 2000 SP4 
[CPU] Intel Pentium 3/Celeron (Coppermine)  / 747.2 MHz
GenuineIntel   ID : 0/0/6/8/3  SPEC : 0x0383F9FF 

[速度]   9.46倍速  [設定] Q=0 FPU SSE MMX 

次は Ogg Vorbis。MP3 と違い特 許問題もなく、また同じ圧縮率なら MP3 に比べ音質がよいそうです。実は使 ったことないんでよくわかりません。エンコーダは Ogg Vorbis の webpage からダウンロードできるようですが、GUI 版はないような気がします。探せ ばあるのだろうか?それから次は FLAC。可逆圧縮*らしい*ということしか知りません。そんなわけで次が Windows Media Audio。MS 社製の技術で、多くのポータブルプレイヤで サポートされているようです。知らなかったのですが、Windows Media Player には Mac 用や Solaris 用なんてあるんですね。で、WMA には著作権管理機 能があるというのが売りのようですが、まあユーザにはあまり関係ないですね ( 違法なことができないという意味では関係あるかもしれませんが )。エン コーダは MS の webpage からダウンロードすることができますが、setup す る前に DirectX を install しておく必要があるようです。後は...そうそう RealAudio というのもありますね 。音声圧縮技術としては先発の部類にはいり、主にストリーミングに利用され ている気がします。エンコーダは Helix Producer Basic でできるんじゃないかと思います。聞くことはあっ てもエンコードすることはないですから、よく知らないんですよね。で、 これら以外にも AAC ( Advanced Audio Coding ) やら Monkey's Audio といったもの があるらしいんですが、更に全く知らないので省略。以上、音声圧縮技術につ いてでした。

(追記) http://www.audiocoding.com/ から AAC のエンコーダ / デコーダが download できる?試してないので良くわかりませんが、とりあえずメモ。
(追記) iTunes でも AAC エンコードできるようです。

2004/01/21 (Wed)
やっぱり風邪をひいてしまった。ビタミン C の過剰摂取という 防戦もむなしく、のどは痛いし鼻水は出るしで散々である。まあまだ寝込むと ころまでいっていないので、このまま快方に向かえばいいのだが。そんなわけ でここ数日調子が悪く、これといってネタがない。そうそう、 先日 ADO の日本語ヘルプがないとか書いたが、探してみるものだ。確か に家の Win2k で探したときには探し方が悪いのかもしれないが見つからなか った。で、出先の Win2k を検索したところ、あっさり ADO 日本語ヘルプを発 見。何が違うのだろ...まあいいや。で、それを見ながら ADO の勉強をしてい る最中。どーも一部納得いかない部分もあるが、まあ雰囲気は DAO と大差な いような気がする(気のせいかもしれないけど)。しかし、なんだかどんどんこ れまで書いた DAO のプログラムを徹底的に ADO に変更したくなってきた。そ の前に目の前の山積みの課題をなんとかせんとあかんのやなぁ。あああ、目の 前が真っ暗になって寝込みそうだ...

2004/01/14 (Wed)
どーも髪が伸びてうっとおしいので散髪に行く。寒い時期に散髪 をすると風邪をひく体質なので、冬型の気圧配置が強まっている今日行くのは 如何なものか...数日前までは暖かかったので、その時に行けば良かったのだが なかなか都合がつかず、かといってこれ以上うっとおしいのも我慢できなかっ たので、時間のあった今日決行とあいなった。とりあえず風邪をひかないよう に十分注意しよう。あー、頭がスースーする。

さて、どーも今一つやる気がわかないので、この間の試験の話。 まあ受けるからには合格したいわけで、一応参考書やら過去問集などで地道に 勉強していたわけです。で、その過去問集の問題で参考書を見ても解法がわか らないものがいくつかあり、かといって新たに参考書を買う金もないわけで困 っていました。しょうがないので図書館にいって調べたりして、まあそれでわ かれば良いのですが、やっぱりわからないものもいくつかあるわけです。ここ はやっぱりこれでしょう、というわけでぐ ぐってみたのですが、意外と言うか「これだっ」というページにあたらな いんですよね。検索の仕方が悪いのか、マニアックすぎるのか、それとも思っ たほど「いそたーねっと」もたいした事がないということか。そんなわけでそ ういう情報を一つ、お勉強メモから。迷える子羊を救えるかな?

影像周波数 ( image frequency ) : スーパヘテロダイン受信機に おいて、妨害となる周波数のこと。受信周波数を fr、 局部発信周波数を fl、中間周波数を fm とし、 fr = fl - fm であるとき、 fi = fl + fm となる周波数 fi をいう。

例題 :
受信周波数が 9,200 [kHz] のときの影像周波数は?ただし中間周 波数を 455 [kHz] とし、局部発信周波数は、受信周波数より高いものとする。
答え :
fr = 9,200 = fl - fm = fl - 455
これより fl = 9,655
したがって 影像周波数 fi = fl + fm = 9,655 + 455 = 10,110 [kHz]

2004/01/12 (Mon)
成人の日、もしくは三連休最終日。といってもこれは一般人の話 。一般人ではない私にとって昨日が休みだっただけでも良しとせねば。そんな なか、一般人の友人が一昨日来訪。新年会ということで軽く飲んだわけだが、 俺は最近飲んでばかりいるので、飲み足りーん、といいつつその日は速攻で爆 睡。昨日は映画鑑賞などしつつまったりと。夕方頃から二人そろって俺ん家で ごろごろ。しかしこの人は遠路はるばる俺の家にやってきて、いつも自分で買 ってきた漫画雑誌をずーっと読んでいる。そういわれれば、旅先でもいつも漫 画雑誌を読んでいたなぁ。なんなんでしょうねぇ...なんか釈然としないもの がある ( もしかして俺が悪いのか? ) のですが、まあ本人がそれで「良し」 と思っているのならそれで良いのだろう。そうして今日帰っていったわけだが 、ま、また遊びに来て下さい、漫画雑誌もって(笑)

さてと、そんなわけで VB や WSH などから DB にアクセスする方法である。 いろいろ調べてみたのだが、さっぱり要領を得ない。とりあえずアクセス方法 として OLE DB やら ODBC ( Open Database Connectivity )、DAO ( Data Access Objects )、 ADO ( ActiveX Data Objects ) などがあるらしいのだが、 正直何がどうであれなのかさっぱりわからない。こういう話をすると CORBA ( Common Object Request Broker Architecture ) が出てきそうだが、さらにさ っぱりわからないので今回は無視。それととりあえず DAO よりも ADO の方が お薦めっぽい。ODBC はちょっと設定がいるみたいなので ( Win2k なら[ コントロール パネル] → [管理ツール] → [データ ソース(ODBC)] )、ちょ っと試すぶんには面倒そう。そんなわけで DAO について。何故 ADO じゃない かというと、何故か手元に日本語 DAO のヘルプがあって、これまで DB への アクセスには DAO しか使ってこなかったんだもん。急に ADO とか ODBC とか 言われてもわかんねーよ。で、このヘルプによると DAO は Jet ワークスペー スと ODBCDirect ワークスペースという二つのワークスペース ( データベー ス環境 ) をサポートしているそうだ。ワークスペースといわれてもいまいち ピンとこないのだが、とりあえず ODBCDirect は ODBC 経由で DB にアクセス する方法であり、先に述べた理由により却下とする。で、今回は Jet ワーク スペースを利用してみる。なんせ Jet ワークスペースは mdb ファイル ( MS-Access 形式の DB ファイル ) に直接アクセス可能のようだし、簡単に試 すことができそうだ。なお Jet ワークスペースでは極端な話、mdb ファイル にしかアクセスできそうにないのだが、一般人で Oracle とか持っている人は いないだろうからそれで十分である。そんなわけで WSH のサンプルプログラ ム。一応簡単にテストはしたが、参考にする場合にはとーぜん要注意である。

Set oDAO = WScript.CreateObject( "DAO.DBEngine.36" )
Set oDB = oDAO.OpenDatabase( "C:\temp\test.mdb" )
Set rRS = oDB.OpenRecordset( "SELECT * FROM table1 WHERE Date=#2004/01/12#" )
If rRS.EOF = False Then
   rRS.Edit
Else
   rRS.AddNew
   rRS.Fields( "Date" ).Value = "2004/01/12"
End If
rRS.Fields( "number" ).Value = 100
rRS.Update
rRS.Close
oDB.Close

一行目の「DAO.DBEngine.36」の部分は、「DAO.DBEngine.35」かもしれな いし「DAO.DBEngine.37」かもしれない。これは環境によって変わるので各自 で調べてください。二行目の「C:\temp\test.mdb」は DB ファイルへのパス。 ファイルはあらかじめ MS-Access で作成しておいてください。三行目は SQL 文でレコードの検索。詳しくは SQL の本をみてもらうわけですが、とりあ えず SQL 文は INSERT 文 / SELECT 文 / UPDATE 文だけ覚えておいてくださ い。それで十分です ( ほんとか? ) 四行目以降は条件に合致するレコード がある場合にはレコードの更新、ない場合にはレコードを追加して作業終了 という流れ。んーまあざっとした説明はこんな感じかな。もうすこし詳しく は次回以降ということで。しかし実際、最初に書いたとおりあんまり良くわ かっているわけじゃないので、説明したくでもうまくできないんだよねぇ...

2004/01/09 (Fri)
謹賀新年。って年が明けてから何日たったと思ってるねん!!いや いや、実は本日試験がありまして、この試験が終わらない限り私には正月がこ ない、というか落ち着いて正月も迎えられないというわけで、無事試験が終わ った今が私にとっては年明けな訳であります。結果は...まあそれは気にしな いと言うことで(ソレガイチバンダイジダロウ) 。そんなわけで無事新しい年 を迎えられたわけですから、やはり今年の抱負ってなものを考えてみる。ここ 数年は「do ( ドゥ )」ということで、新しいことを積極的に行おうと心がけ ていた。ま、それが途中から違う方向に大幅にそれていきはしたけど、それな りに結果は残せたと思う(多分)。しかし大目標の「自己変革」が達成できたか は微妙なところだけど...とにかく、今年は現在の環境と大きく変わる予定だ し、これを機に方針変更することにした。そんなわけで散々悩んだ挙句、今年 の抱負は「return to basic」に決定。そうそう、プログラミング言語といえ ば C / C++ / Java じゃなくてやっぱり BASIC だよね!!って違!! ( しかし最 近作成したプログラムを振り返って見ると、Excel VBA とか WSH とかばっか りだからあながち間違っているとは言いがたいが... ) さて、じゃあ具体的に はどーゆーことなんだ、ということな訳だが、実は特にこれと言ったアイディ アがあるわけではなく、これから考えようかな、っと(笑)。いい加減だねぇ、 相変わらず。ああ、そーゆーことか。もともといい加減な奴だったわけだから 今年は徹底的にいい加減にやると。んな抱負はさすがに嫌だなぁ...ま、おい おい考えることにして、とりあえずは春の情報処理技術者試験だな。これ以上 連敗記録を更新している場合じゃないし。もしかして俺ってコンピュータ苦手 なのかな?最後に、今年*こそ*良い年になりますように(祈)。


Copyright(C) 2004 Hiroaki Fujiuchi ( fujiuchi@s7.xrea.com )
inserted by FC2 system